• サポート
  • Q&A
  • ブログ
お問い合わせ
無料メルマガ登録

インベスターズトラストの元本確保型商品S&P500は低リスクなのか?(1)

S&P500 インベスターズトラスト
2016 2月 1

S&P500インデックスはインベスターズトラスト社の比較的新しい積み立て投資商品です。日本人で契約している人も多いと聞きますが、なぜそんなに人気なのでしょうか?元本確保型と言いますが、リスクは無いのでしょうか?

*

目次

  • 1 .インベスターズトラストのS&P500は日本人好み?
  • 2 .元本確保型のS&P500には2種類存在する
  • 3 .15年定期拠出プランは満期時140%保証
  • 4 .7年一括払いプランは満期時100%保証
  • 5 .S&P500インデックスに全額投資
  • 6 .元本確保型のS&P500インデックスのメリット
  • 7 .元本確保型のS&P500インデックスに存在するリスク

.インベスターズトラストのS&P500は日本人好み?

インベスターズトラストの元本確保型投資商品であるS&P500の購入を検討している日本人が増えているようです。

 

元本確保型という言葉にどうやら日本人は弱いようですね。

 

日本の学資保険などでも元本確保型はありますが、40%を保証するものはありません。

 

この商品、元本確保型=低リスクと思って投資する人が多いようですが、本当に低リスクなのか、かなり疑問に感じる部分がありますので解説してみます。

 

.元本確保型のS&P500には2種類存在する

 

まずはこの商品の基本的な情報を記載しておきます。

 

商品には15年定期拠出プランと7年一括投資プランの2種類があり、元本の140%が保証されるのは15年定期拠出プランの方です。7年一括投資プランは100%の保証となります。

 

※インベスターズトラストのウェブサイトからそのまま転載しています。情報は変更になることがありますので、正確な情報はプロバイダーにお問い合わせ下さい。

 

.15年定期拠出プランは満期時140%保証

項目 詳細
通貨 米ドル
最低拠出金 年間2,400ドル
最低増額 年間2,400ドル(特約として)
拠出頻度 年払い、半年払い、3ヶ月払い、月払い(1)
投資期間 15年
元本確保 満期時140%保証(2)
年間管理費用 1年目から15年目1.7%
ビッド・オファー・スプレッド 年額6,000ドルを下回るプランについて、各出資額の2%
プラン手数料 毎月7ドル
資産管理手数料 毎月アカウント残高の0.125%
ロイヤルティボーナス(3) 1年目から10年目:拠出金の7.5%
11年目から15年目:拠出金の7.5%
解約料 解約時の残存契約年数に基づく管理手数料と同額
無料一部引き出し 2年目の終了時以降可能。アカウント価値は最低2,400ドルをアカウントの保留する必要有。最低解約払戻金は無料の一部引き出しは利用できるが、その場合は保証が無効となる。
契約可能年齢 18-70歳

1. 月次支払いはクレジットカードおよび銀行口座からの自動引落しのみ有効です。
2. 元金確保型にはロイヤルティボーナスも含まれます。契約説明書に記載通りの拠出が行われていない場合、元金は保証されません。元本の保証はStandard & Poor’s, Moody’sかFitchによってA以上に格付けされた投資機関の提供する仕組債によるものです。投資家はこれらの発行者/取引先のリスクを負います。これらの投資機関が支払い不能の状態に陥った場合には、投資家の資金の一部または全部が失われる可能性があります。詳細についてはプランの説明資料をご覧ください。
3. ロイヤルティボーナスは、支払予定の拠出金が全て猶予期間内に支払い済みで拠出金の減額がなく、一部解約がない、プランに対してのみ適用されます。

.7年一括払いプランは満期時100%保証

項目 詳細
通貨 米ドル
最低拠出金 10,000ドル
最低増額 10,000ドル(特約として)
投資期間 7年
元本確保 満期時100%保証(4)
管理手数料 1年目から7年目・毎月0.125%
プラン手数料 毎月7ドル
資産管理手数料 毎月アカウント残高の0.125%
解約料 1年目の終了時 – 9.0%
2年目の終了時 – 7.5%
3年目の終了時 – 6.0%
4年目の終了時 – 4.5%
5年目の終了時 – 3.0%
6年目の終了時 – 1.5%
7年目の終了時 – 0%
無料一部引き出し  無料の一部引き出しは利用できるが、その場合保証が無効となる。
契約可能年齢 18-85歳

4. 手数料を除いて100%元本保証。一部解約また引き出しがあった場合、元本の保証は致しかねます。元本の保証はStandard & Poor’s, Moody’sかFitchによってA以上に格付けされた投資機関の提供する仕組債によるものです。投資家はこれらの発行者/取引先のリスクを負います。これらの投資機関が支払い不能の状態に陥った場合には、投資家の資金の一部または全部が失われる可能性があります。詳細についてはプランの説明資料をご覧ください。

.S&P500インデックスに全額投資

 

インベスターズトラストのS&P500は文字通り米国S&P500インデックスに全額投資していきます。

 

投資家の皆様には説明するまでもないと思いますが、S&P500とは、アメリカ合衆国の投資情報会社であるスタンダード・アンド・プアーズ社が算出しているアメリカの代表的な株価指数です。

 

ニューヨーク証券取引所、NYSE MKT、NASDAQに上場している銘柄から代表的な500銘柄の株価を基に算出される、時価総額加重平均型株価指数です。

 

.元本確保型のS&P500インデックスのメリット

 

この商品に投資することのメリットは明らかですね。

 

15年間定期拠出プランを選択した場合、15年間で運用利益が元本の40%を超えれば超えた分もリターンとして還元されます。

 

マイナス運用になった場合でも元本の140%が保証されます。

 

7年一括払いプランを選択した場合、満期時にリターンが出ていれば当然その分は還元されますし、マイナス運用であっても元本の100%が保証されます。

 

.元本確保型のS&P500インデックスに存在するリスク

 

さて、インベスターズトラスト社のこの商品、これまでの説明だけ見ているととても低リスクで40%のリターンが確保出来る良い商品に見えますが、本当でしょうか?

 

積み立てを途中で辞めたり、減額したり引き出したらどうなるのか?

 

そもそもなぜ元本が確保されるのか?その原資はどこにあるのか?

 

この辺りを考える必要がありそうですね。

 

これについては次回の記事で解説します。

S&P500 インベスターズトラスト

  お問い合わせ

会社概要   Terms   Privacy
IFA Switch Ltd. 2015 - 2021 All rights Reserved.