• サポート
  • Q&A
  • ブログ
お問い合わせ
無料メルマガ登録

オフショア積み立て投資は英語がわからなくても問題ない?(2)

オフショア投資
2016 1月 27

英語が出来る知人にオフショア投資のサポートをお願いすることもできますが、スイッチングなどは専門知識が必要になるため、あまり得策とは言えないかもしれません。

*

前回の記事では、海外投資のデフォルト言語が英語であること、そしてIFAがしっかりしていれば英語が話せなくても問題無さそうという事について書きました。

 

では英語が得意な人にお願いする?

 

英語が分からなくても問題が無いのは、あなたが担当のIFAとしっかり コンタクトパイプを持ち、そのIFAが迅速にあなたのために事務処理対応する限りにおいてです。

 

しかし、もしそうでないとしても、あなたが今から英語スクールに通う必要はありません。

 

最近の日本の熱心な英語教育のおかげで英語を話せる人は増えてきました。

 

あなたの周囲にも英語ができる人は何人かいるのではないでしょうか。

 

簡単な事務手続きの場合、たとえば住所変更などでは少し英語が分かれば十分対応可能でしょう。

 

しかしファンドスイッチングやクレームなど間違いがあってはいけない部分での対応はなかなか難しいのが事実です。

 

外資系の金融会社で英語をつかうポジションで働いている、あるいはプロバイダーに勤務していた、みたいな特殊な経験がないかぎりは海外投資の実務についてはご存知ないでしょう。

 

ですので、この機会に自衛のためにご自身で英語をブラッシュアップしてみるのもよし、また手前味噌ですが弊社のサービスをご利用いただくのもよしです。

オフショア投資

  お問い合わせ

会社概要   Terms   Privacy
IFA Switch Ltd. 2015 - 2021 All rights Reserved.