「スタンダードライフから何か手紙が来たのですが、意味を教えてもらますか?」
スタンダードライフの積み立て投資(Harvest101)や一括投資(Wealth Amplifier)をやっているお客様から多く頂く質問のひとつです。その中でも緊急性の高いのが、積み立ての引き落としができなかった事を通知してくるパターンです。毎月クレジットカードもしくは銀行口座振替で支払いをしますが、様々な理由で引き落としが出来なくなってしまい、積み立てが滞ってしまう事があります。
そんな時はこんなレターがスタンダードライフから届くはずです。
※氏名、証券番号等の個人情報は加工してあります。
これを見ると、真ん中に小さな表があります。ここにDue DateとPayment Amount Dueという言葉が書いてありますが、それぞれ、
Due Date:元々の支払い期日
Payment Amount Due:その期日までに支払わなければならなかった金額
という意味です。つまり、この場合、2016年4月5日、5月5日、6月5日のそれぞれにUSD600を積み立てる予定だったのが、何らかの理由で支払いが出来ていないという意味です。この場合は、スタンダードライフからは、支払いが滞っている分の小切手を切ってスタンダードライフに送るか、銀行送金してくれという風に指示があります。実際はこのように支払いをしなくとも、スタンダードライフに交渉すれば、クレジットカードでの再引き落としや銀行口座振り替えの再請求に応じてくれます。
積み立てが滞ると、ファンドの分散効果が薄れたり、そもそも積み立てが一時停止状態になってしまうリスクがありますので、このような手紙が来たら早めに対処することをお勧めします。