ハンサードのアスパイア(Aspire)を契約した方によくある誤解
最近、ハンサードのアスパイア(Aspire)を契約した方からのお問い合わせをよく頂きます。そして多くの方が、以下の様な事を言います。
「よくわからないけれど、”海外積立?”というものに契約してしまいました」
「10年で2倍に増えると言われました」
「2年経ったら減額したり、止めてもいいと言われました」
「投資なのでマイナスになる可能性はゼロではないが、ほとんど無いと言われました」
「別途の顧問料(もしくはサポート費用)として毎月◯千円(毎年◯万円)必要と言われました」
「友達を通じて契約しました。友達を信頼しているので商品についてあまり詮索するのは嫌だし、どうしたらいいのでしょう?」
これだけ聞くと、ハンサードが詐欺なのではないかと思うのも仕方のない事なのかもしれません。
しかし、真実は違います。
ハンサードが詐欺なのではなく、概ね悪いのは紹介者
もし仮に誰かが詐欺を働いているとすれば、ハンサードではなく、その商品を正しくない説明で紹介している紹介者の方です。
しかし、多くのパターンにおいて、
①友達から海外積立の事を聞く
②セミナーに誘われる
③セミナーに参加し、友達が補足説明する中で何となく契約
④後からよく考えてみるとこれって大丈夫なの?
という流れで契約している為、友達が自分を騙そうとしているのか、それとも商品自体が詐欺商品なのかごっちゃになってしまっている気がします。
くれぐれもハンサードという会社はイギリスのマン島に本社のあるれっきとした商品プロバイダーです。詐欺会社ではありません。
ハンサードについての解説はこちら
商品を提供する会社ではなく、その商品を不当に紹介し、本人の身の丈に合わない契約をさせ、高いコミッションを受け取る紹介者が悪い事がほとんどです。
商品内容を正しく理解すれば海外積み立ては将来の資産形成に有効
積み立て投資は、将来必要な資産ニーズを見極め、目的に沿った資産運用をするものとしてとても有効な投資方法です。
しかしながら、長期投資が前提である以上、契約にはそれなりの覚悟が必要です。様々なリスクに関する説明をしっかり受け、納得した上で契約する事を心がけましょう。
もし既に契約してしまって積み立てが始まっている方、その投資の利益を最大化する為の方法、そしてもし解約するとしても損が最小になる方法をお教えしますので、お気軽にご相談下さい。