目次
ロイヤルロンドンの運用レポートはメール問い合わせかカスタマーサイトから
弊社のお客様の中ではロイヤルロンドン(RL360°)、ハンサード、フレンズプロビデントの証券をお持ちの方が多いのですが、ロイヤルロンドンの方は運用状況が全く分かっておらず、運用レポートをどうやって入手したらいいのか分からないという人がたくさんいらっしゃいますので、ここで簡単にやり方を解説しておきます。
一般的な運用レポートの入手方法、及びハンサードの場合の事例については下記の記事でご紹介しております。
カスタマーサポートに直接メールでお問い合わせ
運用レポートを入手するために一番簡単な方法はカスタマーサポートに直接メールでリクエストすることです。
送り先のメールアドレス「HongKong@rl360.com」です。
こちら宛に、運用レポートの入手を依頼する文書を英語で書いて送ってください。
その際に、ご自身のお名前、商品名(クォンタム、パラゴンなど)、証券番号(契約番号)を必ず記載することと、ご自身がロイヤルロンドンと契約した際に登録したメールアドレスからメールを送ることを忘れないで下さい。
ロイヤルロンドンの顧客データベースの中で、顧客名、証券番号、メールアドレスの情報が一致していれば、そのメールの返信で最新の運用レポートを送ってくれるはずです。
カスタマーサイトから入手する
次に、いちいちメールなどせずにいつでも最新の運用状況を知りたいという方は、カスタマーサイトに登録すれば常に最新情報をチェックできます。
URLはこちらです。
https://service.rl360.com/scripts/customer.cgi
以下の様な画面になりますので、ご自身の状況に応じて進んでください。
1.カスタマーサイトに一度も登録したことが無い方は、左側のI amd a Policyholder/trustyという部分から初期登録を行ってください。
2.既にユーザーネームとアクティベーションコードをもらっている方は、真ん中のActivate accountに進んでユーザーネームとアクティベーションコードを入力して下さい。
3.既に登録済みの方は、やり方はお分かりかと思いますが、ロイヤルロンドンから通知されているIDとパスワードを入力してログインしてください。
ログイン後はPolicy Servicingから運用状況を確認
カスタマーサイトにログインすると以下の様な画面になります。
ここで、画像にあるようにPolicy Servicingという部分をクリックすると自分の運用状況を確認でき、そこからPDFでレポートをダウンロード出来ます。
自分でいつでも運用状況を確認できれば、投資をしていて不安になることも少なくなると思いますので、是非ご自身で試してみる事をお勧めします。
わからないことがあればお気軽にお問い合わせ下さい。