• サポート
  • Q&A
  • ブログ
お問い合わせ
無料メルマガ登録

香港人のお金好きはこんな所にも

資産運用
2017 2月 25

香港人はお金が好きだから支出にも厳しいです。

*

【香港人の性格は?】日本人が知らない香港人の大好きな事10選

WEBでこんな記事を見つけました。

【香港人の性格は?】日本人が知らない香港人の大好きな事10選

香港に住んでいる人間が見ても非常に的を得ていてあるあると思える素晴らしい記事でした。香港人の性格として挙げられていたのが

①急ぐの大好き
②おしゃべり大好き!
③お金大好き!
④おいしいご飯大好き!
⑤日本(日本食)大好き!
⑥ブランド大好き!
⑦家族大好き!
⑧冷房大好き!
⑨夜更かし大好き!
⑩デジモノ大好き!

の10項目です。

特にお金については、

    香港の人たちは、【お金を増やす事】に非常に興味を持ちます。資産運用だったり、株だったり。日本ではお金の話を堂々とするのはみっともない!みたいな雰囲気がありますから、この点は180度違いますね。

とあるように、まさにその通りで、これは長期積立投資のやり方にも現れています。

香港人はアドバイザリーフィーを払わない

日本人が長期積立投資を行う場合、運用のアドバイスや各種事務手続きの代行等の目的でアドバイザーに年間1%のアドバイザリーフィーを払うのが普通です。

しかし、香港人の場合、自分で運用に関する知識を十分持っており、また勉強するのが好きなので、わざわざアドバイザーにお金を払うのが馬鹿らしいと思ってしまうようです。ましてや事務手続きの部分については、英語も広東語も中国語も理解できる香港人であれば、誰かに代行を頼む必要もなく自分で出来てしまいます。

こう考えると香港人が1%を払わないのも納得できますね。しかし、日本人の場合、お金に関する教育をほとんどされていない人がほとんどで、おまけに英語が得意な人も少ない、となるとやはりその分は誰かにサポートしてもらう必要があるという事ですね。IFAスイッチはこのようなお客様をサポートしつつ、皆さんが少しでもお金に関する知識をつけ、自信を持って資産運用ができるようになることを願っています。

資産運用

  お問い合わせ

会社概要   Terms   Privacy
IFA Switch Ltd. 2015 - 2023 All rights Reserved.