HSBCインターネットバンキングのログイン画面がいつもと違う!?
ここ数ヶ月、HSBCインターネットバンキングのログインに関する質問が増えております。多くの方が、ログイン時の画面が普段と違うことに驚いているようです。今までのインターネットバンキングでは、デュアルパスワードでのログイン、セキュリティデバイスでのログインでの2種類の方法がありましたが、最近、今まで使っていたファーストパスワードではなく、memorable answerを使ったログインも出来るようになりました。
今回はmemorabla answerの設定方法を解説します。memorable answerの適切な訳は難しいですが、直訳で「覚えやすい答え」とでもしておきます。
まず、memorable answerと秘密の質問(security question)は違うという事にご注意ください。以下にインターネットバンキングで必要な情報について表でまとめました。
項目 | 説明 |
---|---|
ユーザーネーム / user name | 初期登録時に決めたユーザーネーム。変更したい場合は一度インターネットバンキングをリセットする必要がある |
ファーストパスワード / first password | デュアルパスワードログイン時、及びセキュリティデバイスログイン時の最初に入れるパスワード。memorable answerを設定後は使用不可になる。 |
セカンドパスワード / second password | デュアルパスワードログイン時の2つ目に入れるパスワード |
セキュリティデバイスのPIN番号 / pin number | セキュリティデバイスからセキュリティコード(security code)を取得する時に必要な番号 |
秘密の質問 / security question | ファーストパスワードもしくはセカンドパスワードを忘れた時に、パスワードをリセットする為に必要となる質問とその答えの組み合わせ。2つあります。 |
覚えやすい答え / memorable answer | ファーストパスワードの代わりに設定する覚えやすい質問と答え。一度設定すると、ファーストパスワードは使えなくなる |
memorable answerは今すぐ設定しなくても問題は無いのですが、一度設定すると今まで使っていたファーストパスワードが使えなくなることから、いずれは設定しないとログイン出来ない事態になりそうですので、早めに設定することをおすすめします。
まずは普通にログインする
いつも通り、HSBCのトップページ(https://www.hsbc.com.hk/)から、パーソナルインターネットバンキングのログイン画面に進んでください。
するとお馴染みのこの画面になりますので、ユーザーネームを入力し、左側のデュアルパスワードログインを選んでください。すると、以下の様な画面になります。ここが普段と違っていて最初は戸惑いますね。
上記画像の通り、普段はファーストパスワードを入力する所が突然、memorable answerに変わっています。「memorable answaerって何????」とテンパッてしまう人がいるのですが、ご安心ください。このmemorable answerは新たに設定するものなので、今設定されていなくても問題ありません。まずは一旦ログインして、その後に設定すればOKです。
memorable answerを設定していなくても通常通りログインは出来ます。memorable answerの部分にファーストパスワードを、セカンドパスワードの部分はいつものとおりに指定されて位置の文字を入力すればいいだけです。この例の場合は1文字目、3文字目、最後から2文字目になっていますね。これでまずはログインしましょう。
無事にログイン出来たら、いよいよmemorable answerの設定に入ります。次の記事で、memorable answerの設定方法について解説します。